【世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!617日の軌跡】


  

【左】〔blog〕世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!
http://connectingtheworld.ti-da.net/
【右】〔website〕世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html



当ブログの目次はこちら!!
http://nagahamayoshiki.ti-da.net/sitemap.html


2011年02月24日

実は火事に遇っていたのにも関わらず(旅48日後・2月16日)




この日は、今回の旅にご協力して頂いた笹尾商工株式会社の笹尾社長にお会いしてきました。




--------------------------------------------------------------



この日は、今回の旅にご協力して頂いた笹尾商工株式会社の笹尾社長にお会いしてきました。

笹尾社長初回登場記事は、
「世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅」より、


笹尾商工 笹尾社長(54日前・2月28日)
http://connectingtheworld.ti-da.net/e2392012.html



スポンサー企業ではなく、笹尾社長個人として今回こうやってご協力してもらえた事は、違う意味でも大変嬉しいことでした。

スケジュールを合わせているうちに、笹尾社長が「どうですか!?お昼ごはんでも!」と言ってくれましたので、僕の昼間のバイトが休みの水曜日である今日、一緒に昼食をさせて頂く事になりました。





笹尾社長は、若い時に海外に行くチャンスをもらって、やっぱり行った後と前じゃ全然違うと、自身の経験を持って語ってくれました。
そういったご自身の経験から、僕みたいな無謀なことを言っている人間に対しても、このようにご理解を頂き、協力して頂けました。

「若いうちに行った方がいい」と、その経験をした人はかなりの高確率で口をそろえて言います。


僕も、この22歳から24歳の間に外の世界を見ることが出来たというのは、分野・状況問わず、何につけても確実にプラスに作用していると確信しています。

僕が旅中のブログ、「世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!」(http://connectingtheworld.ti-da.net/)での一番最後の記事「エピローグ」(http://connectingtheworld.ti-da.net/e3193915.html)でその思いの集大成を書き連ねておりますので、よろしければご覧頂けると嬉しいです。



「おかげさまで旅を続けることが出来て、無事帰ってくることが出来ました。ありがとうございました」
と言うと、
「なんでー!何もしてないよー!」
と答える笹尾社長。


後から知ったのですが、実はその時、運営する総合アウトドアショップ「NEOS」が不審火による火事に遇ってしまい大変な時期だったのにも関わらず僕の力になって頂いたのでした。



本当にありがとうございました!!




アウトドアショップNEOS
沖縄県浦添市牧港2丁目50番11号
http://www.outdoor-neos.com/




同じカテゴリー(旅のあれからエピソード)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。