【世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!617日の軌跡】
【左】〔blog〕世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!
http://connectingtheworld.ti-da.net/
【右】〔website〕世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html
2011年02月03日
スポンサーさんへお礼の旅(旅28日後・1月27日)
スポンサー企業の方々へのお礼回りをしています。
この日は、
「オリオンビール」様
「公文教育研究会那覇事務局」様
「沖縄ワタベウェディング」様
へとお邪魔させていただきました。
夜からはワタベウェディングのみなさんが参加する宿泊研修会の初日になんと混ぜてもらいました。
--------------------------------------------------------------
最近の動きとしては、主にスポンサー企業の皆様にお礼と報告を含んだ挨拶回りをさせてもらっております。
今日は一番最初に、オリオンビールの本社に参りました。
出発前である2年前にも対応して下さった総務部の福本さんに、今回も対応してもらいました。
行ってきました!オリオンビール!(66日前・2月16日)
http://connectingtheworld.ti-da.net/e2385695.html
スーツを着て会社に行って挨拶してっていう、半ばフォーマルな状況は久しぶりですので、いくぶん緊張してしまった僕は受付で係りの人と話しているときにものすごく噛んでしまって、ただの挙動不審みたいなヤツになってしまっています。
「お久しぶりです。ちゃんと帰ってきました」
という言葉で始まるやりとりは、お礼、旅中の話、今後の事に波及していきます。
お礼を述べると、
「本当に少ししか協力出来なくて、こんな事になるんでしたらもっとお力になりたかったので、こちらとしては申し訳ないぐらいです。わざわざお手紙なども頂きまして、本当にありがとうございました」
と逆にそうやって言ってもらえる事が恐縮なほどでした。

このように報告が出来るというのは、一種の僕の誇りでもあります。ありがとうございました。
それから、「公文」でおなじみの日本公文教育研究会那覇事務局へお邪魔してきました。
公文をスポンサー企業一覧に載せていなかった理由としては、組織としてではなく局長さんが個人的に僕の今回の旅に協力して頂いたために、扱いとしては個人としての扱いにさせて頂いていたためです。
ご挨拶のアポイントメントを取った訳ですが、なんと今日は局長の異動前の最後の日。言い換えると、今日が沖縄の事務局の局長さんとしての最後の日なのです。
お名前は内海さん。
局長といってもまだ若く、次は九州の某県の公文へと異動されます。
最終日でお忙しい中、
「お久しぶり!帰って来た!?」
と迎えて頂きました。
僕がこうやって挨拶をする時に、まぁ手土産の他には、僕の旅中ブログ「世界一周!沖縄・浦添市民 長濱の 絆をつなぐ旅」(http://connectingtheworld.ti-da.net/)の中で一番最後の書いた記事「エピローグ」の印刷バージョンを持って行きます。
このエピローグの記事には、旅を終えた自分を振り返っての思いの丈総集編みたいのがまとめられていますので、そのページをプリントしたA4用紙4枚をホッチキスで綴って、百均で買った封筒に入れ、宜しければ読んで下さいとこう渡すわけです。
内海さんは沖縄から離れてしまいますので、直接渡しに行けないかもしれませんが、本が出来た日にはまたお送りしたいと思っています。
さて。一回自宅へ戻りまして、夕飯時なのに僕は夕飯を食べません。
食事会に招いてもらっています。
その名も「沖縄ワタベウェディング株式会社の宿泊研修会」に参加です。若い社員の方が対象のようです。
いや、もちろんさすがに宿泊はしませんが、ワタベウェディングの翁長社長に以前連絡を取らせてもらった時に、
「せっかくだから27日の研修会に長濱君も来てもらって、うちの若い社員にちょっと話でもしてよ」
とお話を頂いたのでした。
場所は那覇市の「かんぽの宿」でした。
約束の時間に約束の場所に着いて、適当に壁に貼ってあるポスターだとかパンフレットをジロジロみている時でした。背後から「長濱君?」の声。翁長社長でした。
食事の開始までしばらく時間がありましたので、社長と僕と、そしてワタベウェディングさんの社員の方数名とお話しをさせてもらっていました。
無事帰ってきた報告とお礼、旅の話、一般的な世間話、などなど。
そして、特筆すべきはそこにもう1人の若者がいた、という事です。
名前を嘉数くんといって、この3月から大学を休学して友人と2人世界一周の旅に出るそうです。
しかもその名前に聞き覚えがある。瞬時に僕は「あ!あの!?あのあれでしょ!?嘉数くんでしょ!?」という風になりました。
彼とは、ブログや某ソーシャルネットワークサービスなんかでメッセージのやりとりをしたり、以前ゲスト出演させてもらったラジオ中にメールをもらったりしていました。
聞けば、翁長社長の行きつけの居酒屋の店員をしているらしく、嘉数くんが世界一周に行くのも知っていて、それで今回マッチングさせて頂きました。
琉球大学の後輩でもあるので、今後ともチェックしていきたいです。
★世界に最光の花を咲かせる男二人旅★
http://hikarukousuke.ti-da.net/
しかし、社員でもない僕が会社の食事会、というのもなかなか異色な光景です。

隣に写っているのは、大学の同期のヒラヤスサヤカ氏。那覇店勤務。
みんな社会に出て頑張っています。
会の途中では、みなさんの前で社長自ら僕の事を紹介していただき、僕も僕で10分ほどでしょうか、スピーチ的な事もさせて頂きました。
以前も、社内の朝会などで僕の事に触れて頂いたと小耳に挟みました。大変ありがたいことです。
食事会もたけなわになりまして、2次会は社長の大部屋で、という事になりました。
僕と嘉数くんは、さすがに2次会まで押しかけて酒とか飲むのもずうずうしいだろうと、一言挨拶だけさせてもらって場を後にしようとしたのですが、社長の「とりあえず入って!いいから入って入って!」と促されるまま、結局最後はこんな感じでよくして頂きました。

左から長濱(筆者)、沖縄ワタベウェディング翁長社長、世界一周の旅に出る嘉数光くん
2次会場の社長の大部屋には、社員の方がたくさん来ていて、同年代の色んな方とお話しできる機会がありました。
今日の沖縄ワタベウェディングさんでの出来事は、嘉数くんのブログでも紹介されていますので是非。
http://hikarukousuke.ti-da.net/e3237953.html
今日お会いした皆さん、本当にありがとうございました。
Posted by 長濱良起 at 19:48│Comments(1)
│旅のあれからエピソード
この記事へのコメント
よしきさーん!!
ひかるです。
ありがとーございます★
また世界一周の話をいっぱいしましょー!!
今度は相棒のこうちゃんにも逢わせたいです。
ひかるです。
ありがとーございます★
また世界一周の話をいっぱいしましょー!!
今度は相棒のこうちゃんにも逢わせたいです。
Posted by 光と光祐
at 2011年02月04日 00:08
