【世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!617日の軌跡】
【左】〔blog〕世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!
http://connectingtheworld.ti-da.net/
【右】〔website〕世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html
2011年01月30日
根拠なき自信でミスってもいいさ(旅26日後・1月25日夕方まで)
大学時代の教授とお会いして、今回の旅のお話などなどをしてきました。
--------------------------------------------------------------
今日は午前中は電話連絡をしまくっていました。
資金の一部を捻出して頂いたスポンサー企業のみなさまに、以前送らせてもらったお手紙と関連付けながらアポイントメントのお電話です。
2年ほど前は、資金提供のお願いで電話をさせてもらった分、なかなかこう、胸を張るような内容でもないのですが、今回は「帰ってきました、ありがとうございました」的な内容ですので、変に萎縮することもなく電話番号を押す手も進みます。
今日はまず、大学時代の教授(正確には准教授となるのですが、ここでは便宜上「教授」と表現させていただきます)に報告もかねて挨拶に出向きました。
僕は学生時代なんかものすごいダメ学生でして、卒論の時なんか正直、卒業するために割り切ってやっていたような部分もありました。それはもちろん周囲ににじみ出る訳で、先生や仲間に迷惑をかけていたと思います。
しかし旅から帰った僕を教授はものすごい歓迎してくれて、
「大多数の人間はリスクを避けて避けてっていう風に歩んでいくものだけど、それが実は一番リスクのある生き方かもしれない。辿り着いた時に自分の行きたかった所はここじゃないって気付いて、でもその時にはもう遅くなっている事も大いにある。長濱くんみたいに自分で目標組んで道作って恐れずに進んでいくのは、一見リスキーかも知れないけどリターンはものすごい大きいと思う。そんな生き方が出来る人は少ないよ」
と、まぁこんな事自分で書くのもどうなのかと迷いましたが、でもそんな嬉しくなるような言葉を頂戴しました。
こう、「この人から言われたら嬉しい」っていうような方からこんな風に言ってもらえると自信につながります。
まぁ、僕なんか実際リスク背負ってるし、少しぐらい不安はあります。
でも、リスク背負って挑戦して生きるからその分楽しいんだ、とも思います。現時点で僕はそう思う。
根拠のない自信を持っていこうと思います。
ミスったらミスったで、それでいいさね。
Posted by 長濱良起 at 19:49│Comments(0)
│旅のあれからエピソード