【世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!617日の軌跡】


  

【左】〔blog〕世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!
http://connectingtheworld.ti-da.net/
【右】〔website〕世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html



当ブログの目次はこちら!!
http://nagahamayoshiki.ti-da.net/sitemap.html


2011年09月16日

障がい持つ子のデイケア施設で(旅245日後・9月2日)




ちょっとの間でしたが、まぁ、本当にちょっとの間だったんですが、
5日間、沖縄市にある障がいを持つ子のデイケア施設で働かせてもらっていました。

デイケアっていうか、学童とか塾とか、
放課後にみんなが集まる所、っていう感じです。


そのお仕事を手伝わせてもらっていた訳ですが、職員(もともと友人)がお願いしてくれて、
その一貫で、そこに通う子どもたちに旅の話をしてきました。

障がい持つ子のデイケア施設で(旅245日後・9月2日) 障がい持つ子のデイケア施設で(旅245日後・9月2日)
こんな感じ。写真は掲載許可済み。



普段の生活では、こうやってハンディキャップを持つ子とそんなに接する機会もないので、
どんな感じで話せばいいのか分からずに考えてしまいましたが、
いざ始まると、意外と普通に話しとけばOKという事に早々に気付きました。

全てに当てはまるケースではないかとは思いますが、
例えば、言葉を発する際に発音がすんなりいかない子でも、
話している内容や言葉のチョイスはしっかりしているので、
こっちは気負いせずに楽しく旅の話をさせて頂きました。


障がい持つ子のデイケア施設で(旅245日後・9月2日) 豚の脳ミソを食べた話を一生懸命している私。


単純に楽しかったので、また行きたいです。

みんなありがとう!
職員のみなさん、お世話になりました! 





同じカテゴリー(社会活動)の記事

Posted by 長濱良起 at 02:21│Comments(2)社会活動
この記事へのコメント
いきなりのコメ失礼します!

世界一周の始まりから今までのblog拝見させて頂きました♪
凄く良い経験をされましね(-^∪^-)
そして今も、これからも・・・
凄く刺激を受けました!
ありがとうございます♪
Posted by ゆう at 2011年09月17日 22:05
良起さんって言葉で人を楽しませる能力に長けてるからどんどんトークショーなどしていってもいいと思う。

子どもたち楽しそうな笑顔ね!

あの日車酔いして不機嫌だった娘が元気になったのもあなたのおかげさま!
Posted by Candy花奈美Candy花奈美 at 2011年09月18日 00:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。